「まぁ。雪でございますね」

「これから寒くなるね…」

 私たちに、これから等ありはしないのだけれど。その言葉を男はあえて口にしない。

麓にあるこぢんまりとした館。その縁側で寄り添う二人の男女。

男は貴族の出身だった。その家の下仕えの女と恋仲になり、反対を押し切って夫婦となった。

「コホッ」

「大丈夫かい。さぁ中に入ろう」

「いいえ、いいえ。お前様とここで、雪を見てとうございます」

女は結核を煩っていた。

女は男にそれを打ち明けたが、男は誰に言うでもなく女をめとった。

その時女は尋ねた。それでいいのかと。

男は何を言うでもなく、ただ女を抱き締めた。

「ゴホッゴホ、」

「まぁ、お前様こそ大丈夫でございますか」

「大丈夫さ。私とて、君とここで雪を見ていたい」

結核は感染病だ。同じ屋敷に住み女と共にいれば、男とてそれを貰うのは当たり前のこと。

男は結核になったと知るや、仕事をやめた。女といることを望んだのだ。

蓄えは十分にあった。

死ぬまでには。

「ふふ、冷とうございますね」

「それは、雪だからね。冷たいさ」

「…っゴホッゴホッ」

薄く積もった雪の上に赤い血が鮮やかに映える。

「ああ、後どれだけの時があるのでございましょうか」

女は儚く微笑んで男の胸へと縋った。

男は女を腕の中に収めゆるりと頭を撫でる。

まるであやす様に。女もまた不安なのだった。迫り来る命の刻限。

死ぬのが不安なのではない。男と共に在れる時が、それが終わるのが不安なのだ。

後、どれだけ…?

「ゴホッゴホッ、」

「もう…ほんの、僅かな時間…」

女は瞼を閉じた。

触れる部分から伝わる温もりは、冷たい。

女は微笑む。



「冥途で、待っています」



男は女を強く抱き締めて、涙を流した。

そして、自らも事切れるまで。男は動かなかった。









また、お前様に会えるまで。ここでお待ちしております。






いつか「お前様」という呼び名を使おうと目論んでました。
携帯作品なので短めですが、使えたのでよかったです。