読まなくても問題はない…と思います。
しかも途中で力つきて、戦闘形態と身長体重しか
書いていないキャラが殆どです。
ほんとすみません。
気が向いたら続き書きます。
6はランキング 身長 虎若>団蔵>金吾>きり丸>庄左ヱ門>伊助>兵太夫>乱太郎>三治郎>喜三太>しんべヱ 体重 虎若>しんべヱ>金吾>団蔵>庄左ヱ門>伊助>乱太郎>三治郎>兵太夫>きり丸>喜三太 酒豪 金吾>きり丸>団蔵>兵太夫>しんべヱ>虎若>>伊助>乱太郎>三治郎>喜三太 |
|
戦闘タイプ(重複有り) 近距離 しんべヱ/団蔵/兵太夫/三治郎/虎若/金吾/庄左ヱ門 中距離 きり丸/団蔵/喜三太/庄左ヱ門 遠距離 きり丸/乱太郎/兵太夫/虎若/喜三太/庄左ヱ門 |
|
きり丸 きり丸は復讐者です。復讐するための力を手に入れるために無理して忍術学園に入りました。 原作で「金が底を突く・米が底を突く」を嫌がっていたので、きっとそのどちらも経験したことがあるんでしょうね。そんな苦況に放り出した相手を憎んでいます。 ・昔話(クリックで表示)
6はのきり丸は中・遠距離攻撃を得意とします。近距離も技術的には何の問題もないのですが、いかんせん力負けしてしまうおそれがあるのであまり好みません。 |
|
乱太郎 ずっと保健委員をしていた影響もあり、乱太郎は医療忍者を目指します。初めて人を殺したとき、激しく後悔したわけでも苦しんだ訳でもないのですが、「ああ、向いてないな」と漠然と思ったことがきっかけです。 乱太郎は完全な遠距離方。後方から薬を使います。ただ、近距離戦になったときが一番油断できない相手。最後の最後、自分の命を省みなければどんな危険な薬を持ち出すかわかりません。 身長167cm、体重55kgとちょっとひょろいかんじ。 |
|
しんべヱ
しんべえは無手を得意としますが、破壊力の高く重くて一般には扱いにくい武器も使用します。 身長158cm、体重75kgと、昔よりはシェイプアップしてますたぶん。 |
|
団蔵 団蔵は中・近距離方。棍とか使いますが、馬上から攻撃できる武器を好みます。弓とか槍とか刀とか吹き矢とか。前に出たがる癖があるので大抵の手持ちのメインの武器は鎖物武器(武器に鎖の着いているもの)を愛用。 身長178cm、体重68kg |
|
伊助 |
|
兵太夫 兵太夫は遠・近距離方。遠距離というかからくり。近距離だと苦無と小刀を使いますがどっちも何かしら仕込めるようになっています。きり丸同様腕力はあまりないので、他にも色々小細工します。 身長は169cm、体重は54kg |
|
三治郎 三治郎は近距離方。からくりより仕込み武器の制作にのめり込み兵太夫のも三治郎が作った物。三治郎も腕力はあまりないですが、仕込み武器を大量に持ち近距離戦をしたがります。どこから武器が出てくるのか分からないのであんまり戦いたくない人。 身長は167cm、体重は54kg |
|
虎若 虎若は遠・近距離方。火縄銃が大好きなので狙撃が得意ですが、そこそこの技術と確かな腕力で近距離も結構いけます。 身長は181cm、体重は80kg |
|
庄左ヱ門 |
|
喜三太 喜三太は遠・中距離方。獣遁(?)でナメクジの他にも毒虫毒蛇毒蠍など飼っています。暗殺に向く。 身長は165cm、体重は52kg |
|
金吾 金吾は近距離方。忍者が持つ小刀ではなく日本刀を下げている。剣術では戸部先生にもお墨付きをもらえるほどになりました。ちょっと正々堂々過ぎるきらいがあるので、乱太郎の薬や喜三太の虫、三治郎の吃驚するところからの攻撃とは相性が悪いです。ただ、火縄銃や苦無などは気配を察知できます。 身長は178cm、71kg |